2009年01月22日

1月例会 ファシリテーション講座

ファシリテーション実践講座1月21日 浜松駅南 サーラで1月例会が行われました。
グループ討論の充実にはグループ長の技量向上が欠かせず昨年に続き本年もグループ長研修を行いました。

09.1月例会.JPG 
講師に鈴木まり子氏(NPO日本ファシリテーション協会副会長)を迎え“ファシリテーション講座−実践編”を開催しました。
ファシリテーションとは会議を促進、助長し、容易に進める技術で例会以外 会社の会議等あらゆる場面で活用できます。  例題に “例会、支部活性化等の支部運営について” を取り上げ会議に参加しながら体験学習しました。 

09.1.21例会.JPG

09.1.21.JPG

09.1月例会.JPG



今回は付箋を使ったKPT( K:Keep P:Problem T:Try )の手法で自由に意見、問題点を出し、そしてどう集約するかを実際の会議として進行させ集約していきました。

 集約された意見、問題点は今後の支部活動の貴重な資料となりました。

                    浜松支部例会企画
                      sugisan
posted by 静岡県中小企業家同友会浜松支部 at 15:18| 静岡 ☁| Comment(37) | TrackBack(1) | 例会報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。